最有幫助的好評
5.0 顆星,最多 5 顆星運動とゲームの融合性がしゅごい
2019年10月19日 在日本審核
※注)
このレビューは成人男性が1時間プレイしたファーストインプレッションです。
そのためゲーム全體の正確な評価とは異なる可能性があることをご留意ください。
ただ初めてフィットネスゲームを觸れてちょっと感動したのでレビューを書きました。
【ゲームの対象者】
初めに書いておくとこのゲームの対象者は、
①運動不足を解消したい人
②引き締まった身體を手に入れたい人
③自重トレーニングを楽しんで行いたい人
④運動がゲームになるって楽しいと思える人
のどれかに當てはまる人でだと個人的に考えます
なので「このゲームで筋肉隆々な身體を手に入れたい人」は
確実に物足りないので注意しましょう
ただこのゲームしゅごい…
【ここが凄い①:リングコンの秀逸さ】
觸るまでは「リングコン?なにこれ?使いづらそうだし負荷足りるの?」という印象だったが
実際に觸ってプレイしてみるとその快適さ+萬能性にビビる
赤ちゃんですらハンドル握ればおもちゃの車で巧みなハンドリングができることを考えると
ハンドル型は人間にとって扱いやすい形なのかもしれない
それだけでなく一つの運動を例に挙げると
押し込むことで胸筋、上腕三頭筋、上腕二頭筋、前腕筋を鍛えられ
引っ張ることで広背筋、三角筋を鍛えることができる
これらの行為をこのリングコンのみで行え
なおかつ、老若男女問わず安全に正しい姿勢で行うことができる
これって何気に凄いことだと思う
これまで筋トレに興味がなかった人には伝わりにくいかもしれないけど凄いことなんです!
任天堂しゅごい
【ここが凄い②:どのレベルにいる人にも適切な運動を提供】
トレーニングで大変なのは人それぞれ運動量などが異なること
そればかりか目的や目標すら違う
そうなってくると一人一人にあったトレーニングをただのゲームが提供できるわけがない…
なんて思っちゃいけない
運動量に関しては細かい最適化までは行ってはくれないが
「自分の動きにゲームが反応してくれるかどうかで」
大まかな最適化をしてくれる
反応が悪いときは過負荷すぎる
反応が良すぎるときは低負荷すぎる
もちろんその狀態で行っても全く問題はないが目安が感覚でわかりやすい
次に目的や目標に関していうと…気にしなくなる。
誤解しないで欲しいのはゲーム內ではしっかり目的にあった運動を選ぶことはできる。
手軽に、本格的に、セットメニューや自分でメニューを組む、などが用意されている。
しかし、ゲームという媒體の良さがここは活きていて
個々人の細かい目的がゲームをプレイ中はゲームをクリアすることにすり替わる
クリアした時には「これでいいや」って気になるし
そんなことを続けていくうちに最初に自分が設定した目的や目標を達成できるくらいの
ゲーム性及び運動量になっていると個人的に感じる
しゅごくない?理想的だと思う。
【ここが凄い③:視覚的にわかりやすい豊富なメニューを分かりやすく教えてくれる】
次にトレーニング初心者にとって難しく辛いのが自分が行っている運動の効果がわからないこと。
「腕立て伏せやりました!腕には効いていると思いますが実際はわかりません!」
こういう人は多いと思う。
自重トレーニングの難しいところは効く部位が姿勢によって大きく異なることだと思う。
腕の位置を変えるだけで上腕二頭筋や胸筋と効く部位が変わる。
そして、トレーニングで大事なのは効かせる部位を意識すること。
意識しながらやるのとやらないとでは負荷のかかり方が大きく変わる。
正直、自分で行う自重トレーニングって興味がない人にとってはクソゲーだと思う。
興味がある人にとっては自由度が高い神ゲーだろうけど。
そんな狀況に対して、
このゲームはメニュー畫面でどこに効くかを「絵で、色で、文字で」教えてくれる
さすがにここまでやってくれたら誰でも効く部位を意識できると思う
加えて、畫面で「この姿勢でやるんだよ!今の姿勢でやってもok上げないよ??!」と教えてくれる
きわめて親切なトレーナーが目の前に居てくれる安心感がしゅごい
【ここが凄い④:ストーリーモードが凄い】
これ凄い。
本格的な運動がゲームと融合している。
ストーリーモードをやるまでは
「その場ジョギングしないと移動しないとかテンポ悪すぎるしゲームになるの?」
とか思っていたが実際にやってみると
「もっと速く、もっと華麗に動きたい??!」ってなる。
おっさんがえっほえっほとその場ランニングしている姿は見るに堪えないと思うが
実際やるとそうなる、だってキャラの髪が燃えながら高速で動いてる様をみると気持ちいいんだもん…。
更にこのゲームの凄いところは
運動のペースの変化をゲームに組み込んでいるところだと思う。
先ほどのジョギングだが、
速くランニングしないとアイテムが回収できなかったりする部分がある
なので、ゆっくりジョギング派の人でも早く走る必要があったりする
これはランニングのトレーニングにおいて非常に重要なトレーニング法の一つだが
それをゲームに組み込んでいる。しゅごい。
加えて、敵との戦闘においてもその仕組みがうまく組み込まれている
30回のスクワットを行えという指示があった場合
20回まではゆっくりスクワットをさせるのだが
殘り10回は素早くスクワットをできるようになる。
もちろんゆっくりでもいいのだが、
そこまで行くのに辛くて素早くやりたいだろうし
ゲームの演出上素早くやったほうが気持ち良いので素早くやる人が多いと思う
この凄いところは2つあり、
一つ目がもう限界なところに助け舟が來たと思わせる心理的効果
というのも、素早くやったところで殘り10回の追い込みは辛い
ただこれをやるかやらないかで筋トレの効果は劇的に変わる
それを「後10回は素早くでいいですよ~^^」という鬼畜な追い込みを
助けに見せかける演出がしゅごい
二つ目が、筋トレに緩急をつけることは異なる筋肉を鍛えることに繋がる
筋トレをゆっくりやるのと素早くやるのとでは鍛えられる筋肉が違う
簡易的ではあるが筋トレスピードの変化を組み込んでいることは素直に凄い
とはいえ、ここまで書いた內容を本當に意識して作られているかは知らない
私が勝手に深読みして書いてるだけかもしれない…
でも、意識して作ってなかったとしても実際問題そうなっているので本當にしゅごい
【ここが凄い⑤:その他】
もう書きすぎなので細かい點は箇條書きでいく
1.運動後に心拍數を測れるので運動の強度を把握しやすい
2.スコアというゲーム的要素を組み合わせて成長を視覚的にわかりやすくしている
3.マンション住まいの方向けにジョギングしなくてもストーリーモードができるようになっている
しゅごいところは以上です。
以下、個人的に今後の評価に関係してきそうな部分を箇條書きで書きます。
【今後どうなる任天堂】
①リングコンの耐久性
→丈夫そうなので心配は要らないが破損がやはり怖い。どのくらいで脆くなるのかならないのか。
また、新規で購入するとしたらいくらくらいになるのか気になるところ。
②ストーリーモードの長さ
→ストーリーモードは楽しいが終わりは必ず來ると思う。
その中でストーリーモード自體の長さがまず気になる。
長ければ長いほどいいってもんでもないが楽しくて長いのならそれに越したことはない。
また、物語が終わった際にどういう仕掛けを用意しているか気になる。
正直、エンドコンテンツなんかあったら最高だがお門違いな期待だとも思うのでなんとも言えない。
③追加DLC
→あればうれしい。
運動の種類やミニゲームの種類が増えたりしたらうれしい。
トレーナーがイカちゃんになったりしたらうれしい。
選択肢が増えることは良いこと。
以上です
とりあえず現狀としては凄いの一言。
ファーストインプレッションなので評価が変わる部分もあると思います。
とはいえ、運動ゲームなので體力的に1日にずっとプレイできないこともあり
最終的な評価が出るのはだいぶ先になりそうですが、
運動効果の1點を評価するのであれば☆5が変わることはないと言い切れます。
みんなもリング持って運動しよう!
拙い文章でしたがここまでお読みくださいありがとうございました。